Googleマイビジネスを設定しよう!

Googleマイビジネス

Googleマイビジネスを設定しよう!

検索した時に、以下の様なものが出現することありますよね?

検索結果の上に現れますので、その訴求効果は絶大です。

北谷エステ

↑↑最下部のさらに表示を選択すれば、地図上に示されたマークと、お店の情報が出てきます。

北谷エステ地図

どうすれば、この様な表示が可能なのか?と言いますと…それが、Googleマイビジネスなのです。

特に「ローカルビジネス」=「来店型事業」をされている方には、地図(位置)を基調にした情報提供は集客に欠かせない情報かと思われます。

 

では、早速「Googleマイビジネス」の設定の仕方をご案内いたします。

まず、「Googleマイビジネス」を検索しましょう。

Googleマイビジネス

すると、「Googleマイビジネス」のTOPページが出てきます。

「ログイン」又は「ご利用開始」をクリックします。

Googleマイビジネス

 

Googleアカウントを選択するウィンドウが開きますので、ご自身のビジネスの適切なアカウントを選択して、ログインしてください。

※以下の画像は、無数のアカウントを管理している筆者のものなので、一般の方はこの様に沢山の選択肢は出てきません。

 

アカウントを選択すると、「ビジネス名」を入力する画面が開きますので、「店名」や、「会社名」などのビジネス名を入力します。その後「次へ」をクリックします。

Googleマイビジネス

来店型なのかどうか?を聞いてきますので、チェックを入れて「次へ」

 

Googleマイビジネス

 

Googleマイビジネス

住所を入力します。「次へ」

 

Googleマイビジネス

 

近隣の類似ビジネスが出てきますが、該当がなければ「いづれも一致しません」にチェックして「次へ」

 

Googleマイビジネス

 

「拠点以外の地域でもサービスを提供しているか?」という質問が来ますが、これはデリバリーサービス(出張サービスや、出前)の範囲を設定するものですので、該当がなければ「いいえ」にチェックして「次へ」

Googleマイビジネス

 

「ビジネスカテゴリ」を設定しますが…設定ではなく「選択」ですね。Googleがリストしたカテゴリを選択して「次へ」

 

Googleマイビジネス

任意の連絡先を入力して「次へ」

Googleマイビジネス

任意の設定をして「次へ」

 

オーナー確認と言って、登録住所への「ハガキ」などを持って、Googleが存在を確認します。

 

Googleマイビジネス

 

では、Googleマイビジネスをはじましょう。

 

Googleマイビジネス

 

↑↑ 赤枠内は、記載しておきましょう。

 

Googleマイビジネス

 

鉛筆マークをクリックすると編集ができます。

Googleマイビジネス

カテゴリを追加選択しましょう。この部分はGoogleが設定しているカテゴリしか設定できないため、適切なものがない場合は類似なカテゴリをせっていしておきましょう。

Googleマイビジネス

画像をアップして仕上げていきましょう。

以上で、Googleマイビジネスの設置の仕方を終了します。